今回はフォーム編集(メインメニュー システム > フォーム編集)について調べてみました。
フォーム編集はMODOで使われるUIをカスタマイズできるものみたいです。
どうカスタマイズするかは人それぞれなのですが
僕はカメラ操作で使うAltを基点したパイメニューに
カメラ操作中にサクサク切り替えたい以下を割り当てる事にしました。
・ビューの投影方向の切り替え(トップ/フロント/ライト/パースペクティブ)
・ビューのシェーディングスタイルの切り替え(デフォルト/ワイヤフレーム)
(ビューの投影方向もシェーディングスタイルも別のパイメニューとして存在しているのですが
位置的にちょっと使いにくいし 使うものを厳選してひとつに纏めた方がいいと思ったので)
手順はこんな感じ↓
フォーム編集のパイメニューグループから新規フォームをダブルクリック
グループにフォームを追加ダイアログがでるので名称をいれる(とりあえずmyMenuにした)
作成したフォーム(myMenu)を選び一般プロパティ > スタイル をパイメニューにします
使用するフォーム(myMenu)の下にある新規コントロールをダブルクリックして
パイメニューに入れたいコマンドを割り当てるのですが
ビューの投影方向もシェーディングスタイルも既にパイメニューとしてあるので
めんどくさいのでそこから必要なコントロールだけ複製してもってきますw
新規コントロールのコマンド割り当てに関しては一番下に参考サイトをリンクしておきます…(;´Д`A``
複製したいコントロールを選択し複製ボタンを押すか、右クリック > 複製 します。
複製されたコントロールはドラッグして使用するフォーム(myMenu)にもっていきます。
ビューの投影方向のコントロールはパイメニューグループのビューポート
シェーディングスタイルのコントロールはパイメニューグループのシェーディングにあります。
僕はこんな感じにしました。
ちょっと歯抜けで変だけど厳選したほうが瞬間的に判りやすいので~
いろいろ試してた時に文字化けが起きたのでラベルを英語表記にした
パイメニューの順番は上から右回りに表示されます。
なので8つまでしか表示できません
空欄にしたい場合はフォーム編集ウインドウの上にある作成ボタンから
新規仕切り で仕切りを入れると空欄になります。
起動キーの割り当ては使用するフォーム(myMenu)で右クリック > キーの割り付け...
で割り当てられます。
このパイメニューの起動キーはAlt-Qにする事にしました。
もしも既に使用しているキーであれば上書きするか聞いてきます。
Alt-Qのデフォルトは同じパイメニューグループにある「選択とトランスフォーム」ですが
内容は単独で使いやすいショートカットがあるものばかりなので上書きました。
デフォルトに戻したい場合は「選択とトランスフォーム」に
Alt-Qを割り当て直せばいいだけですしね。
というわけで自分好みのパイメニューを作ることができました~
最後に参考サイトのリンクです。
MODO JAPAN GROUP modo基本機能・チップスサイト:パイメニューのカスタマイズ
追記:保存について投稿
[MODO]パイメニューの保存
(ビューの投影方向もシェーディングスタイルも別のパイメニューとして存在しているのですが
位置的にちょっと使いにくいし 使うものを厳選してひとつに纏めた方がいいと思ったので)
手順はこんな感じ↓
フォーム編集のパイメニューグループから新規フォームをダブルクリック
グループにフォームを追加ダイアログがでるので名称をいれる(とりあえずmyMenuにした)
作成したフォーム(myMenu)を選び一般プロパティ > スタイル をパイメニューにします
使用するフォーム(myMenu)の下にある新規コントロールをダブルクリックして
パイメニューに入れたいコマンドを割り当てるのですが
ビューの投影方向もシェーディングスタイルも既にパイメニューとしてあるので
新規コントロールのコマンド割り当てに関しては一番下に参考サイトをリンクしておきます…(;´Д`A``
複製したいコントロールを選択し複製ボタンを押すか、右クリック > 複製 します。
複製されたコントロールはドラッグして使用するフォーム(myMenu)にもっていきます。
ビューの投影方向のコントロールはパイメニューグループのビューポート
シェーディングスタイルのコントロールはパイメニューグループのシェーディングにあります。
僕はこんな感じにしました。
ちょっと歯抜けで変だけど厳選したほうが瞬間的に判りやすいので~
いろいろ試してた時に文字化けが起きたのでラベルを英語表記にした
パイメニューの順番は上から右回りに表示されます。
なので8つまでしか表示できません
空欄にしたい場合はフォーム編集ウインドウの上にある作成ボタンから
新規仕切り で仕切りを入れると空欄になります。
起動キーの割り当ては使用するフォーム(myMenu)で右クリック > キーの割り付け...
で割り当てられます。
このパイメニューの起動キーはAlt-Qにする事にしました。
もしも既に使用しているキーであれば上書きするか聞いてきます。
Alt-Qのデフォルトは同じパイメニューグループにある「選択とトランスフォーム」ですが
内容は単独で使いやすいショートカットがあるものばかりなので上書きました。
デフォルトに戻したい場合は「選択とトランスフォーム」に
Alt-Qを割り当て直せばいいだけですしね。
というわけで自分好みのパイメニューを作ることができました~
最後に参考サイトのリンクです。
MODO JAPAN GROUP modo基本機能・チップスサイト:パイメニューのカスタマイズ
追記:保存について投稿
[MODO]パイメニューの保存
0 件のコメント:
コメントを投稿