前回自分好みのパイメニューを作りましたが
設定を保存する方法をメモしてませんでしたね。
という訳で保存に関するメモ
フォーム編集ウインドウで作ったパイメニューを選択して
フォームを保存...ボタンを押すと任意の名前を付けて保存できます。
…でこのフォームの保存なんですが、
やらなくても環境設定ファイルに勝手に書かれるっぽいので
次回起動時とか普通に記録されています。
では何のために保存するかというとユーザーコンフィグフォルダに
フォームのファイルを置いておけば再インストールとか
環境設定ファイルを初期状態に戻したりしてもフォームは引き継げるようになります。
フォームのファイルを置いておくユーザーコンフィグフォルダはWindows版だとこちら
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Luxology\Configs
またメインメニューから
システム > ユーザーコンフィグフォルダを開く
からでも保存場所を確認することができます。
[メモ]
パイメニューが日本語表記だと再インストールなどで読み込み直しが起きたとき
文字化けするっぽいMODO901sp3確認
[メモ]
ユーザーコンフィグフォルダ内はアンインストールでも消えなかったけど
(やり方によっては消えるかもしれないのです。)
気に入ったパイメニューができたらバックアップをとったほうがいいかもしれない。
あとコンフィグ(設定)ファイルに勝手に書かれてるっぽいフォームの記述を
書き出す方法があるのかも。。
このコンフィグ(設定)ファイルの書き出しについてはどうも独特な仕様っぽいので
もう少し理解してからメモしたいと思います。
(フォームに関しては、フォームを単体で管理できるのでこの記事の方法で保存しておくのがいいのかなぁ…わかりやすいし)
0 件のコメント:
コメントを投稿