2016年3月18日金曜日

ZBrushについて考える

我が家の塩漬けソフトZBrush。
ウン年漬けてます。。恥ずかしいから月日は言いたくない(-ω-;)
ありがたいことにここまでずっと無償でバージョンアップでき
その度に新機能を試しスゴイな!と思いつつも
インターフェイスの相性ですかね…漬けまくりですよ(;´Д`A``

今年も年始早々塩漬け宣言したんですが…
最近ちょっと弄ろうかと思ってます。

と思ったのは、このブログでMODOについてメモる行為をしてたら
それなりにMODOの理解力が高まったから。

ZBrushってインターフェイスが独特で
(メインメニューがアルファベット順ってなんなんすかーーー)
ちょっと他のツールに浮気してたら忘れてしまうんですよね(イイワケデス´Д`;

そんなお茶目なZBrushに対する自分なりの設定をメモっていけば
もう少しZBrushをいかせるかなぁ って流れから

…まあすぐ気が変るかもしれませんけどネw
とりあえず次回はZBrushのナビゲーションについて考えます

2016年3月9日水曜日

MODOとウイルスバスター

作りたいスクリプトができたのでちょっとだけ勉強を再開していたのですが
実行するとビジーカーソルがでるんですよね…

ビジーカーソルといえば以前にも書きましたが
境界の選択を実行すると出たり「[MODO]表示の切り替えを調べてみた」

MODO JAPAN GROUP様のスクリプトを紹介した記事「MODO901 SP3が配布された」
でも出てたんですよね。

僕が作った簡単なヘッポコスクリプトでも出るし
”境界の選択”って履歴を見ると途中でPythonが挟まってるし
どうもPythonを実行するとビジーカーソルが出て遅れて実効されるっぽい(´・ω・`)

このワンテンポ遅れって結構ストレス。どうしたものかググっても
誰も不満を漏らしてないし…もしや自分だけの環境?

ふとセキュリティソフトが原因で(MODOじゃない)プログラムの実行が遅れた
別件の話を思い出して
試しにウイルスバスターを終了してスクリプトを実行したら速やかに機能した!!

単に常駐ソフトが一つ減ったせいかもしれないのでウイルスバスターを起動して
他の常駐をいくつか落としても実行遅れは発生します。

ウイルスバスターよお前が原因なのか…
どうしたものか

こういうのってトレンドマイクロに報告したら解決されるもんなのですかねぇ

ウイルスバスターの設定をいろいろいじったけど改善されず(´Д`;)
とりあえずMODOとウイルスバスター再インストールしてみようかなぁ…めんどくさい